印刷色・箔色・印刷面・加工範囲・他
印刷色について
印刷色は、基本色26色・特色8色・指定色(DIC/PANTONE・プラスシリーズ ソリッドチップス)よりお選びいただけます。
特色または指定色の場合、特色代として片面1色につき1,100円がかかります。
※印刷色の見え方は、下地となる紙素材の色目が影響します。
紙と印刷加工の相性
色校正・加工テストをご希望の方はこちら
【基本色26色について】
羽車でご用意している基本色は26色になります。その中からお選びいただくと特色代(別途費用)はかかりません。 基本色の参考色について詳しく見る
-
ブラック
-
ダークグレイ
-
ライトグレイ
-
ダークブラウン
-
ライトブラウン
-
オレンジ
-
ピンク
-
ブルー
-
グリーン
-
ネイビー
-
パープル
-
ミント
-
スカイ
-
サーモン
-
グレイッシュ
グリーン -
グレイッシュ
ブルー -
ダークグリーン
-
ダークイエロー
-
ダークレッド
-
ピスタチオ
-
スカーレット
-
ターコイズ
-
カナリア
-
プロセスシアン
-
プロセスマゼンタ
-
プロセスイエロー
【特色について】
羽車でご用意している特色は8色になります。
指定色をご希望の場合は「DIC」または「PANTONE・プラスシリーズ ソリッドチップス」の色番号でご指定いただくか、色見本となる印刷物をお送りください。
特色代として片面1色につき1,100円がかかります。
※両面各1色で同じ色の特色または指定色をお選びの場合、2,200円(1,100円×2)になります。
※複数のサイズを同時にご注文いただく場合、各サイズごとに片面1色につき1,100円がかかります。
-
ホワイト
-
シルバー
DIC 621
(20版) -
ゴールド
DIC 619
(20版) -
イエローゴールド
DIC 620
(20版) -
蛍光グリーン
DIC 591
(20版) -
蛍光イエロー
DIC 590
(20版) -
蛍光レッド
PANTONE 805 -
蛍光ピンク
DIC 584
(20版)
※「PANTONE・プラスシリーズ ソリッドチップス」の中にあるゴールドやシルバーをご希望の場合はスタッフまでお申し付けください。
【印刷色の管理について】
指定色の場合、羽車でインクの調合を行い、その色データをデータベース化し、管理しています。

【フルカラー印刷について】
フルカラー印刷は、写真などの印刷に適しています。
下地の紙素材の色目が影響しますので、白系の紙がおすすめです。
印刷方法は、デジタル印刷・オフセット印刷からお選びいただけます。
数量が少ない場合は、デシタル印刷の方が安くなります。
但し、サイズ・形・紙素材・デザインなどにより、印刷方法が制限される可能性がございます。
その際は前もってご連絡させていただきます。
【箔色について】
羽車でご用意している箔色は24色になります。
プリズム・オーロラの2色は、他の箔色に比べて少し価格が上がります。
-
ゴールド
-
ツヤ有ゴールド
-
シルバー
-
ツヤ有シルバー
-
カッパー
-
プリズム
-
パール(半透明)
-
ホワイト(顔料)
-
ブラック(顔料)
-
メタリックブラック
-
レッド(顔料)
-
メタリックレッド
-
グリーン(顔料)
-
メタリックグリーン
-
カナリア(顔料)
-
ブルー(顔料)
-
メタリックブルー
-
メタリックピンク
-
メタリックスカイ
-
メタリックパープル
-
クリア(透明)
-
オーロラ
-
絶縁箔ゴールド
-
絶縁箔シルバー
※絶縁箔は、黒い紙に加工する場合、他の箔色に比べて箔が劣化しにくい素材になります。
【エッジカラー加工色・ボーダード加工色について】
加工色は21色からお選びいただけます。
-
ゴールド
-
シルバー
-
ボルドー
-
ミッドナイトブルー
-
カナリア
-
ピスタチオ
-
ホワイト
-
ビスタ
-
コーラル
-
ティントブルー
-
バーミリオン
-
ジェイド
-
ピーマン
-
蛍光イエロー
-
蛍光グリーン
-
蛍光ピンク
-
ライトグレイ
-
ブラック
-
ライトブラウン
-
ターコイズ
-
ミント
-
エッジカラー加工
エッジカラー加工は、カードの断面に色を着色する加工方法です。
-
ボーダード加工
ボーダード加工は、カードやシートの片面の縁に色を着色する加工方法です。
印刷面の表裏について
商品により印刷可能な範囲が異なります。詳しくはご希望サイズの「データ作成用テンプレート」をダウンロードしてご確認ください。
データ作成用テンプレート(既製品用)はこちら
【タテ形の封筒・ヨコ形(※フタ立てのみ)の封筒の場合】
角形封筒・長形封筒・カマス封筒(※フタ立てのみ)など、フタが立っている状態の既製品は、フタを立てたまま印刷をします。
そのため、フタ部分のデザインは表面の印刷となります。
角2封筒までのサイズは、フタ部分に全面ベタの印刷をすることができます(2色までの場合のみ)。但し、フタの端や裏面に若干の汚れが生じます。
-
表面1色(ブラック)/裏面0色
-
表面1色(ブラック)/裏面1色(ブラック)
フタ部分のデザインは、表面の印刷になります。 -
表面2色(ブラック・赤)/裏面1色(ブラック)
フタ部分のデザインは、表面の印刷になります。
【ヨコ形の封筒の場合】
カマス封筒やダイア封筒など、フタを折った状態の既製品は、フタを折ったまま印刷をします。
そのため、フタ部分のデザインは裏面の印刷となります。
この形の既製品は、フタ部分への全面ベタの印刷はできません。
-
表面1色(ブラック)/裏面1色(ブラック)
フタ部分のデザインは、裏面の印刷になります。 -
表面1色(ブラック)/裏面1色(赤)
フタ部分のデザインは、裏面の印刷になります。 -
表面1色(ブラック)/裏面2色(ブラック・赤)
フタ部分のデザインは、裏面の印刷になります。
【カード・シートの場合】
カード・シートの両面印刷の場合、背中合わせになる面の天地(上下)をご指示ください。
-
表面と裏面が同じ向きの場合、上となる方向の両面に「天」の位置を入れてください。
-
二つ折のカードやカバーをタテ向きに使用する場合、表紙となる「表面」と中面になる「裏面」の天地(上下)が反転しますのでご注意ください。両面に「天」となる位置を入れてください。
-
表面と裏面の文字やデザインの向きが異なる場合、背中合わせになる面の天地(上下)をご指示ください。両面に「天」となる位置を入れてください。
印刷加工範囲と料金について(活版印刷・箔押し加工・エンボス加工)
活版印刷・箔押し加工・エンボス加工の印刷加工代は印刷加工範囲の面積によって変わります。
印刷加工範囲は各商品購入ページの「印刷加工の選択」でお選びいただけます。
活版印刷の印刷加工代を見る(商品代は含まれていません)
箔押し加工の印刷加工代を見る(商品代は含まれていません)
エンボス加工の印刷加工代を見る(商品代は含まれていません)
面積の計算方法

商品サイズの面積ではなくデザイン部分が印刷加工面積となります
デザイン部分の面積

計算方法の例
-
- 例:110mm×180mm÷100(cmに換算)=面積198㎠
- お選びいただく印刷加工範囲
・活版印刷の場合 ~300㎠
・箔押し加工・エンボス加工の場合 ~200㎠
-
- 例:60mm×130mm÷100(cmに換算)=面積78㎠
- お選びいただく印刷加工範囲
・活版印刷の場合 ~150㎠
・箔押し加工・エンボス加工の場合 ~100㎠
-
- 例:140mm×80mm÷100(cmに換算)=面積112㎠
- お選びいただく印刷加工範囲
・活版印刷の場合 ~150㎠
・箔押し加工・エンボス加工の場合 ~150㎠
-
- 例:70mm×115mm÷100(cmに換算)=面積80.5㎠
- お選びいただく印刷加工範囲
・活版印刷の場合 ~150㎠
・箔押し加工・エンボス加工の場合 ~100㎠