代表のブログ
-
- 2019/12/24
84期の活動報告書が完成しました
社員家族の方や取引先にお配りするために毎年作成
今年度の事業報告からはじまり
品質と環境への取組み
労働安全衛生方針
地域社会と取引先との関係
社員ワークライフバランスなど18ページにわたります
少しでも会社のことを知ってもらうため
私たちも進む方向を確認するため
年に一度自己採点する通信簿のようでもあります
84期活動報告書
-
- 2019/12/15
この時期クリスマスカードや年賀状のご注文が多くなります
年賀状の代わりに年末にグリーティングカードを送られるお客様も増えてきました
写真は羽車が提案しているグリーティングカードたち
これらのデザインを使ってもご注文していただけます
独自でデザインをされないお客様には重宝されています
布地を張り合わせたカードに活版印刷
ざくっとしたクラフト紙に白の発泡印刷で盛り上げ
細かい金箔のクリスマスツリーデザイン
いつでも繋がる時代にわざわざ紙のメッセージを届ける
机に飾ったり、質感を感じ温かい気持ちになる
手紙はプチエンターテイメントだと思います
「今年は繊細なデザインが多く 難しい印刷加工が多いですね」箔押し加工 竹下社員
製造現場はこれからが本番
しっかりと年末を乗り切り新年を迎えます
-
- 2019/11/18
お客様を招いての工場見学会を開催
いつもと趣向を変えて 見学だけでなく
お客様の「名刺」を一緒に印刷するという企画にしました
お客様に用意してもらったデータを工場内にある活版機で印刷
紙と印刷色の相性 印圧による紙の凹みぐあいなど
印刷現場に立会い オペレーターから説明を受けながら印刷します
使用する印刷機は50年前に製造された西ドイツ製平圧印刷機
印刷の仕上りも機械の動きもまったく古さを感じさせません
そしてお客様のオリジナル名刺が完成
ご自身で現場立会いした名刺には特別感があります
終了後は質疑応答と歓談
お客様との触合いの場はとても大切
多くの気づきを私たちが得る機会でもあります
-
- 2019/11/07
今年 堺市は「百舌鳥・古市古墳群」として世界文化遺産に登録
それをお祝いする「1000人の御祝隊」というパレードに参加しました
華やかなバトンガールやバレーボールの堺ブレイザーズ
地元の企業だけでなく堺と縁のある団体もパレードに参加
好天の中 沿道にはたくさんの人で溢れ
何度も私たちの企業紹介をアナウンスしていただき
気持ちよく 堺まつり大パレード を楽しみました
「ちん電」の愛称で親しまれる堺市の路面電車は100年以上の歴史私たちが仕事をする地元が世界文化遺産に登録される
こんな嬉しいことはありませんね
-
- 2019/10/28
品質管理のスキルを上げるための評価制度
「品質管理(QC)検定」資格保持者が20名をこえました品質管理はメーカーの基本
そこで外部の評価基準を取り入れようと
自から志願した社員がQC検定を受検
まわりを巻き込み全社の意識向上につなげてくれています
単調になりがちな日々の仕事も
資格取得というゴールを設定することで
いつもの仕事に違うリズムが生まれ
新しい視点を持って取り組めます
*「この資格をどのように実務に活かしていくかが実は難しい」QC検定2級 真鍋社員
印刷部門では 多くのスタッフが「QC検定」とは別に「色彩検定」資格も取得
今後も社員が希望する資格チャレンジをサポートしていきたいと思います