代表のブログ
-
- 2019/06/12
2001年にオープンした個人向け手紙用品専門店
ウイングド・ウィール表参道
5月より法人向けショールームに統合しました
商品に個人向けと法人向けの垣根がなくなり
近隣ふたつの店舗を運営する効率も良くないという理由です
新しくなった法人向けショールーム HAGURUMA STORE東京表参道素材によって全く異なる表情を持つ紙たち
上質な温かさ クラフト感 印刷では出せない深みのある色
箔押しや活版印刷のメッセージ性ある印刷技法など
すべて実物サンプルでご覧いただけます
素材選びからデザインまでお気軽にご相談ください
皆様のご来店をお待ちしております
-
- 2019/05/06
写真は大判の紙が刷れるハイデルベルグ社製の活版印刷機です。
特殊な印刷加工として、専門誌に取材をしてもらった時のひとコマ。
中古機械を購入してオーバーホール。
分解、点検、修理、組み直して稼働。
約50年前の機械でも新台のように調子が良い。
マット調ブラックの塗装とシリンダーが力強く駆動するさまは、
昭和時代の蒸気機関車のイメージ。
見た目だけでなく、仕上りも魅力的。
紙に対して印刷版が平圧(platen press)ではなく、円圧(cylinder press)で接触するので、
広い面積でも均等に凹みが表現されます。
いずれ活版印刷で作る大判ポスターサービスもご案内したいと思います。
-
- 2019/04/15
新しいWebサイトが完成しました。
できるだけシンプルに。
写真は大きく美しく。
誰もがサクサク気持ちよく使えるサイトを目指して。
最後の最後までスタッフは修正を重ね
掲載する商品写真を何度も撮りなおし
運用スタッフは念入りにシミュレーション。
そしてやっと完成。
全員で辿り着いたゴールでした。でも始まりはこれからですね。
さらに良くするための改善のはじまり。
新生HAGURUMA STOREをよろしくお願いします。
-
- 2019/04/05
本社を堺市に移転した2010年、取引先からいただいたお祝いで植樹をさせてもらいました。
おかげさまで敷地内には桜だけでなく多様な樹木が並びます。
大阪府堺市緑の保全条例では敷地の15%を緑化と制定されていますが
私たちの本社の緑地面積は現在17%。昼休みにベンチでくつろぐスタッフ。
お弁当を食べる人も。
少し寒いけど花も咲き気持ちのよい季節。
花や緑のある景観はいいですね。 -
- 2019/04/01
社員家族向け会社を開放し職場を見学してもらうイベントを開催しました。
まずはミーティングルームで私から会社説明。
この一年間の業績や取組み。
良かったことや悪かったこと、会社が目指す方向性まで。
その後、機械が並ぶ製造現場を一緒に歩いて見学。
このときは社員も仕事を抜けて一緒にまわります。子ども向け紙工作の遊び場を設けたり
カラフルな余り紙詰め放題コーナーなど。
家族の皆さんと気さくな時間を過ごすことができました。